入職後は実践を交えながらのケア技術指導、介護制度の勉強会など、チーム全員で丁寧に指導をします。1名につき先輩1名が担当するメンターは、新入職員の心の支えとなり、現状と見通しを共有しながら、もっとも身近な応援者として、一人で夜勤ができるまで責任をもって育成していきます。
サカグループの事業戦略やサービス品質の向上に貢献した職員とグループに対して、「優良従業員」「優良委員会」「優良会議」の表彰を行っており、年齢・経験問わず、よりよいケアのための新たな提案を受け入れる風土が根付いています。
経営理念、ビジョン、事業戦略等に関連して事業に貢献するエピソードや、自由な発想でアイデアを出し、新しい取り組みに挑戦することで、SECI(セキ)モデルの循環※による知的創造の促進に対して表彰を行っています。
〔表彰区分〕
SECI(セキ)モデル優良委員会
SECI(セキ)モデル優良会議
SECI(セキ)モデル優良従業員
※SECI(セキ)モデルの循環…実践知を創造する要件と知的創造を促進する過程によって、全員参加経営による管理・運営とサービス品質の向上に取り組むこと。
グループ全体で取り組む研修、各施設で計画する専門研修や階層別研修に加えて、必要に応じて外部研修への派遣を積極的に行っています。
スタッフ一人ひとりの成果が適切に昇給や昇進に結びつくよう、公平、適正、透明性のある人事評価に取り組んでいます。会社としてビジョンや経営方針、目標を明示し、スタッフが同じベクトルに向かって成長していけるよう、評価制度をしっかりと確立。すべてのスタッフが納得して、目標や業務の達成に励むことができる環境づくりと、適正な評価を実現するために考課者訓練を行っています。
資格の取得まで全面的に
サポートします
初任者研修、実務者研修、介護福祉士やケアマネジャーへの資格取得を目指す職員に対して、支援体制を充実させています。
実践の場で活きる
ケア技術を磨く
各チーム一丸となって課題に取組み、代表者が出場します。
何でも話せる風土が
チームワークを育む
全員が本音で語り合い、建設的な議論ができる場をつくっています。